civil engineering
土木工事一式
civil engineering
土木工事一式
About 土木工事・コンクリート工事について
平成12年から下水道管の調査サーピスに参入、平成14年から下水道管のメンテナンスサービス(修繕・補強、清掃業務)を開始している。事業開始当初は、地元長野県伊那市内の受注がメインであったが、調査から修繕・補強、清掃業務とワンストップサービスの提供が可能な業者として、業界内での希少性があったことで、平成16年頃からは、県外(関東地方が主)顧客向けの受注基盤を構築している。




Feature 土木工事・コンクリート工事の特徴
Feature 01 社会インフラを支える重要な役割
土木工事は道路、橋梁、河川、水路など、生活基盤となるインフラの整備・維持を担っています。また、コンクリート工事は構造物の基礎や耐震補強などに不可欠で、両者が組み合わさることで、より安全で強固な社会を支えています。
Feature 02 公共工事を中心とした安定した事業基盤
当社では、土木工事とコンクリート工事の両方を手掛けており、国や自治体からの発注を受けた安定的な需要があります。特にコンクリート工事は、橋梁や道路舗装、ダムや堤防の補強など、多くの公共事業で重要な役割を果たしています。
Feature 03 高い技術力と専門性による精密施工
土木工事には施工管理技士や測量士の専門技術が求められます。コンクリート工事では、コンクリートの品質管理や配合設計、施工方法など、細部にわたる技術的な知識が必要です。両分野に精通した技術者が、確実で高品質な工事を提供します。
Feature 04 自社施工体制と最新技術の活用
当社では、土木工事とコンクリート工事において自社施工体制を徹底し、最新技術を導入しています。特にコンクリートの品質管理や強度検査、耐久性の評価において、最先端の機器や技術を駆使しています。これにより、高品質で効率的な施工が可能となります。
Feature 05 多様な事業に対応する幅広い施工能力
道路工事、橋梁工事、河川工事などの土木工事だけでなく、コンクリート工事では構造物の基礎や補強工事、コンクリート舗装など、多岐にわたる分野に対応しています。どちらの分野においても、ワンストップでの施工を提供することができるのが当社の強みです。
Feature 06 地域社会と環境への配慮
土木工事やコンクリート工事においては、安全性と環境への配慮が重要です。当社は、地域社会との連携を大切にし、持続可能な施工方法や環境負荷の低減に努めています。施工過程での環境保護や安全対策も徹底しています。
Contact us お問い合わせ
お問い合わせ・
資料請求はこちら
メールで問い合わせる
資料請求はこちら